8月21日〜23日の3日間、日本栄養コンシェルジュ協会さま主催の2つ星養成講座に参加してきました。
ダイエット指導や筋力アップに重要な栄養摂取の方法の再確認と新しい内容を知りたくて、参加したのですが、目からウロコがたくさんありました。
昨今の、糖質制限ブーム(もう終わりつつある?)を始め、〇〇ダイエットなど、たくさん新しいものが出てきますが、栄養・体の原理原則を知ることで、そういったもの情報を左右されなくて済むようになります。
今回の講座はまさにそういった講座でした。
トレーニング後のプロテインの摂取は今や当たり前のように言われています。
ただし、体の仕組みを知り、なんのためにトレーニングをしているのかで、トレーニング後にプロテインを飲んだ方がいいのか?飲まない方がいいのか?これが変わってしまいます。
闇雲に飲んでもダメということです。
新たな知識と今まで間違っていたこと、合っていたこと。
すごくたくさんの学びがあった3日間でした。
トレーニング中に、栄養のことはなんでも質問してくださいね。
そして、この講座では血液検査の結果から体を分析して栄養指導を行うスキルというのも学んできたので、近々新しいメニューを作って提供していこうと思います。
毎回、血液検査で同じ項目が引っかかる、だんだん数値が悪くなってきたという方にオススメです。
お楽しみに。
他の参加者の皆さんと!