ダイエットに停滞期はつきものです。
ダイエットを始めた頃というのは、体重2〜3kg落とすのはそんなに難しい話ではありません。
最初は水分量の変化だったりするので、日々増減する数字です。
なので最初に体重が落ちて、そこからさらに落としていくのが本当の意味でのダイエットでもあります。
最近会員の方で約5ヶ月に渡って停滞期にいた方がうまく停滞期を脱出することができました!
約半年をかけて、体重ー5,4kg、体脂肪率ー3,5kg、体脂肪量ー3,7kgです。
極端な食事制限などはしていないので、この結果はなかなかいい数字です。
そして、半年時間をかけているのでリバンウンドの兆候もありません。
問題なのはここで停滞期に入ってしまったことです。
約5ヶ月の間この数字を行ったり来たりしていました。
それが2月に入ってから停滞期を完全に抜けだしました!
2月の一ヶ月間で、体重ー1,9kg、体脂肪率ー1,7%、体脂肪量ー1,5kgです。
ポイントは腸内環境の改善と炭水化物の消化吸収がうまくいかないことでした。
そこを改善するためのアプローチを行うことで停滞期を突破することができました!
まだまだこれからも落ちていきますので、引き続きトレーニング頑張りましょうね!
この記事へのコメントはありません。